ちょっとずつ進めていたPC群の仮想化も順調に進み、
常時稼動するPCはファイルサーバとVM用サーバだけに
なりました。
おかげで騒音も減り、室温も25℃を切るように。
でもまだ暑い・・・
今日は他のPCも整理。
最近ご無沙汰になっていたキャプチャをちょこっと再開して
みたところ、とある無駄なことに気づく。
キャプチャ用とエンコード用にそれぞれPCがあるけど、
同時にすることはほとんど無い。
コレは勿体無い。
なんか両方起動してると室温も28℃を超えるし。
・キャプチャ用PC
CPU:Athlon64X2 5200+
MEM:2GB
M/B:GIGABYTE GA-MA69G-S3H
CAP:PV3+Monster-X
OS :WindowsXP Professional(32bit)
・エンコード用PC
CPU:Core2Quad Q6600
MEM:4GB
M/B:Shuttle SG33G5
OS :Windows Vista Ultimate(64bit)
Shuttleの方がCubeベアボーンで小さいのでこっちに統合。
買ったまま放置のPV4が2枚ぐらいあったので、挿してみる。
PV3/PV4はわりと動作環境がシビアなようだったが普通に動いた。
VistaではAeroを切らないといけないけど、そんなのはどうでもいい。
また1台減らせた。やったぞ自分。
この調子でPCを減らしていこう。