ありがとう、キット。

夜の環八をぶぶーんといい感じで流していた。
練馬トンネルはガラガラで、ついつい飛ばしたくなる。
トンネル手前の交差点でCOLTの後ろについた。
お、ちょっと速そうなCOLTさんですね。ぶんぶん。
他に車はいない。前も後ろも。
信号が青になり、見た目通り元気なCOLTさん。
暇なので追いかけるキューブさん。
トンネルはガラガラ、スピードも出てくる。
「フォンフォン、マイケル、パトカー無線をキャッチしました」
Ω ΩΩ <な、なんだってー!!
すぐさま減速。あっという間に遠くなるCOLTさん。
いつのまにかミラー越しに後続車のライトが見える。
と、思ったら赤色灯。最近はパトカーもキセノンライトですか。
あっという間にキューブさんを追い越し、COLTさんにピッタリ。
トンネルを出たところで仲良く停車してニコニコ?談話をしていました。
ありがとう、キット。これからもよろしく。

ループ。その2。

と、言うわけで
今日もまた、ループに挑戦してきました。
事の発端は、友人が遊びに来て昼飯でも食うか的なノリで車に乗車。
話の流れでサービスエリアで飯でも食うかということになり、関越道に
乗って高坂を目指したわけです。
そこで前回のループを思い出し、そういえば藤岡JCTを通り過ぎてしまった
おかげで大変な目にあったな、と思ったので、鶴ヶ島JCTから圏央道周りで
予定を組んでおけばよかったんじゃね?と思ったので、
圏央道ルートでループスタート。
圏央道に入ってしまったせいで高坂SAでのランチはなくなってしまい、
しかし圏央道にはたいしたサービスエリアがない…
もう空腹で耐えられなかったのでさっさと中央道までダッシュし、
談合坂でやっとランチ。
山梨でもまだまだ紅葉には早いようで、緑の方が多い感じでした。
あとは適当に中央道を流して長野道へ向かい、上信越道で念願の藤岡JCTへ。
15時に練馬から乗って適当なSAで観光し、所沢で降りてバリバリラーメンに
21時についてました。
今回は400kmちょっとの比較的短いループだったので、これなら気軽に
いけるんじゃないでしょうか。
みなさんも休日ちょっと暇な日ができたな、と思ったらぜひ。

アキバ散策。

ひさびさにアキバを散策したら、前からちょっと気になっていた
アイテムが売っていたのでひさびさの衝動買い。

SDHC 6枚をRAID0でSSD化するCR-9000。

とりあえず用途が決まってなかったので、評価するために
Transcend製の8GBを6枚購入w

今日は遅いのでココまでw
ベンチマーク等はまた後日ヽ(´ー`)ノシ

ひさびさのゆかり会議。

今日はひさびさに隊長とゆかり会議。

と、思ったらお腹いっぱいになって満足してしまったので
あまり会議せずw
ひさびさのアキバを散策して変なアイテムを買って終了。
ぶぶーんと適当に首都高走ったら甘いものが欲しくなった。
いつものびっくりドンキーでケーキと紅茶でびっくり会議。
…ふむふむ、必要なのは政治力か(謎)。むずかしいなぁ。

マフラー。

車のマフラーを換えてみました。
コンパクトカーのマフラーなんて9割見た目だと思っているので、
見た目が気に入ったマフラーにしました。
前々からトラスト製のマフラーが欲しいなぁと思っていたら、
「トラスト、民事再生法の適用を申請…負債65億円」との
ちょっとショッキングなニュースが。
最近の若者は車離れが…みたいなことも言っていたし、この業界は
今厳しいのかもしれないなぁ
ということで、万が一会社が無くなってしまって、もう買えない!と
後悔しても遅いので、買いました。
そんなに大きな音では無いものの、思ったよりも車内に響く…
乗る人によっては不快に思う人がいるかもしれないなぁ
青い焼色の入った後姿は結構気に入っているので、
しばらく乗ってみてまた考えることにしよう。
DQNですいませんwww

採血。

腕が痛い。
昨日の夜から腕が痛い。なんだろ。
きっと水曜の健康診断の採血だ。
注射器を挿して吸い上げても出てこない血w
ポンプのように手を動かして無理やり出したせいで
血管に負担がかかったのかもしれない・・・
木曜は何とも無かったのに。
金曜に力仕事したからだろうか。
とにかく腕が痛いw
ひどい筋肉痛のように痛くて笑えてくるw
・・・まあいいや。車の点検にいってこよ。

灯台。

ぼーっと高速を走っていたら
ODOがキリ番になりそうだったので
一般道へ。
ココはどこだろうとウロウロしていたら
太平洋。灯台。ココはいわき市。
&nbsp

叙々苑。

行ってきました。
カスタマーなんとかが行き届いている感じがすげぇ。
No.1を体感したw