64bitへの旅立ち その1

先週会社の同僚とアキバを散策中、何となくメインPCのメモリを増設したくなって衝動買いをしてみた。
愛用してるメインPCはSuperMicroのX6DAL-TGを使用しており、最大搭載メモリは24GB。
ということは4GBx6枚まで積めるということで。
買ったメモリはMicron PC2700 ECC REG 4GB 2枚。
いまさら感があるスペックだが気のせいだ。
現在は1GBx4枚積んでおり、OSはWindowsXPPro。32bit。
OSからは3GBと認識。
4GBx2枚追加したところで、BIOSでは12GBと認識するが、当然OSからは3GBのまま。
この無駄さ加減が最高です。
・・・といってもさすがに意味がないので、64bitOSへ移行を計画。
CPUは過去の遺物 Irwindale Xeon3.0GHzDual。
ネットバースト、ハイパースレッティング等々、突っ込みどころ満載ですが、EM64Tが
載ってるのでパフォーマンスはともかくインストールはできるでしょう。
個人的にMicrosoftは大好きなので、1年経ってもまったく流行ってないVistaを入れたい。
いろいろと昔の資源を捨てなきゃならなそうだが、そうもいかないので現状のXP環境を
どうにかする方法を考えよう。